中央区のリフォームなら株式会社イエスリフォーム

お気軽にお問い合わせください!

0120-616-016

株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F

お問い合わせ

リフォームコラム

COLUMNリフォームコラム

狭小住宅を広く見せる!リフォームで実現する空間の拡大術

  • 公開日:
  • 知識

◇ 狭小住宅を広く見せる!リフォームで実現する空間の拡大術  ◇

狭小な住宅でも、リフォームによって広々とした空間を実現することができます。

空間の広さを演出するデザインや、収納スペースを最適化するアイデアを取り入れることで、限られたスペースでも快適に過ごすことができます。

また、オープンな空間にすることで、部屋を広く見せることも可能です。

この記事では、狭小住宅を広く見せるためのリフォームのアイデアを紹介します。

是非、この記事で紹介するアイデアを参考に、自分に合った空間の拡大術を見つけてみてください。

 

 

目次

 

1 インテリアデザインで空間を広く見せる!明るい色の取り入れ方

 

 

狭小な住宅でも、明るく広々とした空間を演出することができます。

そのためには、インテリアデザインに工夫を凝らす必要があります。

特に、明るい色を取り入れることで、室内を広く見せることができます。

この記事では、インテリアデザインで空間を広く見せるための、明るい色の取り入れ方をご紹介します。

 

まずは、壁紙や塗装の色を明るくすることがポイントです。

明るい色は光を反射し、室内を明るく見せます。

柔らかなグレーなどのニュートラルカラーでも、適度な明るさを取り入れることで、空間を広く見せることができます。

次に、床材にも明るい色を取り入れましょう。

明るい床材は、光を反射し、室内を明るく見せます。

また、木目調の床材を選ぶことで、自然な雰囲気を演出することができます。

ただし、床材に合わせた家具の選び方も重要です。家具も明るい色を取り入れることで、統一感を持たせることができます。

 

さらに、カーテンも明るい色を取り入れることで、室内を広く見せることができます。

カーテンを採光性の高い素材にすることで、自然光を取り入れ、室内を明るくすることもできます。

また、カーテンの色や柄も、壁紙や塗装と統一感を持たせることで、より一体感のある空間を演出することができます。

以上、インテリアデザインで空間を広く見せるための、明るい色の取り入れ方をご紹介しました。

明るい色を取り入れることで、狭小な住宅でも広々とした空間を演出することができます。

ぜひ、自分に合った明るい色の取り入れ方を見つけてみてください。

 

 

当社施工事例はこちら リノベーション

お問い合わせはこちらから

 

 

2 部屋の仕切りを取り払って広く見せる!オープンな空間の作り方

 

 

部屋の仕切りを取り払って、広々としたオープンな空間を作ることが、最近の住宅のトレンドとなっています。

オープンな空間は、開放感があり、家族や友人とのコミュニケーションもしやすくなります。

この記事では、部屋の仕切りを取り払って、オープンな空間を作るためのポイントをご紹介します。

まず、部屋の仕切りを取り払うことで、広く見える効果があります。

例えば、リビングとダイニングを一続きの空間にすることで、広々とした空間を演出できます。

また、キッチンとリビングを繋げることで、料理中でも家族と会話を楽しむことができます。

 

次に、家具の配置に注意しましょう。オープンな空間では、家具の配置が非常に重要になります。

家具を中心に配置することで、一続きの空間をまとめることができます。

また、家具の高さも均等に揃えることで、空間を統一感のあるものにすることができます。

 

さらに、壁や床材にもこだわりましょう。

オープンな空間では、壁や床材が目立つことが多いため、適切な素材や色を選ぶことが必要です。

明るい色や素材を使うことで、空間を明るく開放的に演出することができます。

また、壁に飾るアートやインテリア小物も、空間を引き締める役割を果たします。

以上、部屋の仕切りを取り払って、オープンな空間を作るためのポイントをご紹介しました。

オープンな空間は、広々として開放的で、家族や友人とのコミュニケーションもしやすくなります。

 

 

当社施工事例はこちら リノベーション

お問い合わせはこちらから
 
 
 
 
 

3 狭小な住宅でも快適に過ごすための多機能家具と造作家具の活用術

 

 

狭小な住宅に住む方にとって、収納スペースや家具の配置には悩みが尽きません。

しかし、実は多機能家具を活用することで、スペースを有効に使いながら、機能的で快適な生活を送ることができます。

まずは、造作家具に注目しましょう。

造作家具とは、お部屋の空間に合わせて、職人がその場で作る家具のことを指します。

市販の家具と異なり、サイズや形状、デザインなどを完全にカスタマイズできるため、空間に合った最適な家具を作ることができます。

部屋の形状やサイズに合わせて作られた家具は、すべてのスペースを最大限に活用できるため、狭小住宅にぴったりです。

例えば、ベッド下に収納スペースを設けたり、壁面にシェルフを取り付けたりすることで、限られたスペースを効率的に使えます。

 

また、多機能家具もおすすめです。

多機能家具とは、1つの家具で複数の機能を持つ家具のことです。

例えば、ソファーベッドは、昼間はソファとして使用し、夜はベッドとして使用できるため、狭小なリビングスペースにおいても、機能的な寝室を作ることができます。

また、折りたたみ式のダイニングテーブルやコンパクトなキッチンワゴンなども、スペースを有効に活用できる多機能家具の一例です。

狭小住宅で快適に過ごすためには、家具選びが非常に重要です。

多機能家具や造作家具を活用して、限られたスペースを有効に使いながら、快適な生活を送りましょう。

 

 
  
当社施工事例はこちら リノベーション
お問い合わせはこちらから
 

リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは、株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください
英語・中国語での対応も可能です。


If you are considering a home remodel or renovation, please feel free to consult with YES Reform Co., Ltd.
We offer free consultations and estimates.
Additionally, we provide second opinions for remodeling and renovation projects.
We also support inquiries in English and Chinese. Please feel free to contact us!

東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!

株式会社イエスリフォーム

103-0004 
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
TEL:0120-616-016 
FAX:03-6667-0782

関連記事

多言語対応可 English・中国語・粤語
PAGE TOP